もう私達は日本人として何かを失っているのかもしれないって話
先日、茂木健一郎氏の動画をラジオ代わりに聞いていたら、夏目漱石の『こころ』について、さらっと触れられていて、その時、
「ところで、あの『友人K』って、どうして自殺したんだろう?・・・それに『先生』も・・・」
と考え始めたら、急に気になり始めてしまった。そういえば、この疑問って、今まで定期的に湧いて来ていた気がする。
そこで調べてみた。
『友人K』の死に関しては、高等遊民氏の動画がわかりやすかった。
つまり、『友人K』は実家の医者への進路話を蹴って、禁欲的な哲学の道を選択したにもかかわらず、お嬢さんに惚れてしまった事で、過去の自分を全否定しなければいけなくなり、さらに失恋が重なったという事らしい。
そして、『先生』の死に関しては、オリラジの中田敦彦氏の動画が俊逸だった。
以前、彼の別の動画で、歴史モノを見た時、あまりにもユダヤ人的な視点に辟易してから、遠ざかっていたので、あまり期待していなかったのだが、これは神回だった。
前編と後編に分かれていて、後編の歴史的視点が面白かったのだが、あらすじがおぼろげになっている人は再確認のために前編も見た方が良い。ちゃんと後編で伏線を回収してくれる。
見た後、妻も感動して、しばらく饒舌になった。テンションが上がる妻を見るのは嬉しい。
塩麹(しおこうじ)スゲえなって話
最近の妻のブームが『塩麹(しおこうじ)』・・・家庭でも作れるらしい。
米麹で『塩麹(しおこうじ)』、『醤油麹(しょうゆこうじ)』、『甘酒』が作れて料理にも合って、体に良いらしい。
ところで、『幸せ』と『腸』って、かなり相関関係があると思いませんか?
頭を柔らかくしたい
別にインスタグラムをやっているワケじゃないんだけど、スピリチュアルな話をする時に、こういうテクニカルな話も無視出来ないと思う。
特に『インスタ=写真』と思っていた自分にとって、彼の『テキスト画像』というアイデアには脱帽した。
もし、インスタグラムをやっていて、「インスタ映えする写真なんて撮れねぇよ」と思っている人がいたら、こういう手もあるって知っておいても良いかも・・・
最近、風水に興味を持ち始めて、調べているんだけど、ちょっと思っていたのと違うなあ・・・
もっと環境学とか色彩が心理に与える影響とか、そういうの期待していたんだけど・・・